以前は Xcode の環境設定メニューコマンドからインストールすることができた「コマンドライン・デベロッパ・ツール」ですが、いつの間にか利用できなくなっていたので代替の入手方法を調べたところ、
- Apple Developer Center にアクセスして DMG ファイルをダウンロードする
xcode-select --install
コマンドを入力してダウンロードする
という2通りあることが分かりました。前者は従来の方法ですので、真新しかった後者の方について経過と共に紹介します。
上述したコマンドをターミナル.appに入力後リターンキーを押すと次のアプリケーションが起動します。
Xcode 6.1.1 が既にインストールされている状態なので「App Store から〜」の説明が今一理解できませんが結論を急ぐため「インストール」をクリックしました。
すると、使用許諾契約書のダイアログウィンドウ(ここでは画像なし)が表示されるので「同意する」をクリックして次に進むとインストールが開始します。
暫し放置して完了します。
最後に、先のダイアログにあった「Xcode を入手」ボタンを押してみるべく再度コマンドを実行すると、xcode-select: error: command line tools are already installed, use "Software Update" to install updates
と返ってきました。Yosemite の「ソフトウェアアップデート」メニューコマンドは App Store に統合されてしまったので、過去の遺産の整合性はまだ対応中というところでしょうか。また、Install Command Line Developer Tools.app を直接起動しようとしても無反応でした。
実を言うとこの作業に至る経過には Apeche 2.4 への mod_perl のコンパイル作業があるのですが、このお話は次の投稿にします。
参照: