カテゴリー: 開発

  • API31以上で没入モード全画面表示

    以前からAndroidアプリのイマーシブモードとは格闘しているものの、古いプロジェクトを更新しているとAndroid Studioを使うようになった辺りから、システムのユーザーインターフェース(上部ステータスバーと下部ナ […]

  • 自己紹介表示ショートコード

    テンプレートのバージョンを上げた時だったか本体だったかは忘れたのですが、いつの間にかユーザー→プロフィール→プロフィール情報を表示する術がなくなっていたのでショートコードを作りました。 Get user descript […]

  • サーバーレス・ツイッターボット構築

    表題は流行の片仮名でキラキラ輝いてる感がありますが、現状でサーバー上のPHPを使ったタンブラーとツイッターを連携させたボットのプログラムを、Twitter API v2を使うのと同時にNodeJSに移植し作業環境で使って […]

  • ElectronJSでIntel Macアプリ構築

    以前ElectronJSでWindowsアプリ構築をした続きのようですが、こういう時のためにゲーム用途インテルマックを保管しておいて良かったと思います(言い訳。インテル用というよりはどちらでも動くユニバーサル化を目指しま […]

  • ランダムな色値を取得する

    JavaScriptで生成芸術をやると乱数を使った色値の取得が必要になる時があります。 今まではRGBAを使っていましたが、別途関数記述が必要だったり冗長さがありましたHow do you get random RGB […]

  • SwiftUIでフルスクリーンウェブ描画

    タイトルはキャッチーなのですが、プレイグラウンド的なやつは使わずプログラマ書術で、Xcode Version 13.2.1環境下ターゲットを最新のiOS15.2用にWKWebViewをフルスクリーンで時計も非表示にします […]

  • シネマグラフ画像を作る

    撮影端末にはiPhoneを、素材編集にiOS / macOS付属する写真とプレビュー、有料サードパーティ製品GIF Brewery 3を使ってシネマグラフGIF画像を作ります。 iPhoneを使って撮影 iOS写真アプリ […]

  • 開発者コンソールから新規タブでURLを開く

    そのままwindow.openとするとポップアップブロックに引っかかる罠(があり)、一手間必要だったので記しておきます。 injectScript revised edition https://stackoverflo […]

  • メルカリの出品数取得ボットを作る

    PCゲームをしたいという子供の願いを叶えるためにMBP2012を与えて一年ほど経とうとしているのですが、今時の若者らしく使い方が相当ヘビーになってきて本人も重たさを感じてきたのか新調したいという要望が出てきました。そこで […]

  • ブックマークレットを使ったJS検証環境構築

    ウェブアプリの検証環境としてSafariを使うかChromeを使うか悩ましいところがありますが、近年では装飾用と機能用と用途に分けて使っているような気がします。その装飾、特にCANVASやCSSアニメーションなどの外部J […]